2015年10月20日火曜日

突然だが楽天koboが本気を出してきた(周回遅れだけど)

今更だけど、10/21から日本で発売されているkobo端末のファームウェアが全部3.18.0になるとか。

http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/30327

最近出たGlo HDとAura H2Oだけとかでなく、TouchもMiniもGloもAuraも全部アップデートするとか、今までの放置プレイは一体何だったのかと小一時間問い詰めてやりたい。

Miniなんか海外サイトでも動作実績はあっても3.4.1までしか動作保証はなかったんだけど、なにがどうしたんだろうか。

とりあえず、明日が怖い。

2015年10月4日日曜日

mineoを5回線申し込んでみた

先月からmineoを1回線契約していたが、特に問題もなさそうなので、キャンペーンに最大限乗っかるべく4回線ばかり追加してみた。
5回線の内訳はAプランのmicro、nano、Dプランの標準、micro、nanoで全種類制覇。標準SIMとか何に使うんだよ…。

mineoは個人名義では5回線までなのでMAXということになります。全部キャンペーン(最低6ヶ月864円引き)と複数回線割引(2回線以上持っているとカク回線円引き)が悪いんや。

で、申し込む前に調べてみたけど、「パケットギフト」は今月のデータ量も融通できるけど同じmineoのIDを(eoID)を持っている人には送れない。そりゃ、eoID指定して送るんだから当たり前か。
これに対して「パケットシェア」は先月からの繰越分しか足せないけどeoIDが同じでも可能。こっちは電話番号単位だからだろう。

というわけで、5回線の2ヶ月分全部束ねて30GB(全部3GBコースの場合)とは行かないが、15GB(メイン回線以外の繰越分3*4-12GB+メイン回線の今月分3GBの計)はコンスタンスに使えそうなので、後は無料の無線LANとかに頼ればなんとかなるだろう。ちなみに先月の使用量はWiMAX2+の分だけで9GB弱。iOS9を(1.2GB)を2回ダウンロード(iPhoneとiPad分)したりしているから、実使用はいいところ6GB弱くらいか。
使い切れない……?

後は追加した4回線が全部審査を通ることを願うのみです。(以外に落ちるひとが多いらしい)

2015年10月3日土曜日

WZR-HP-AG300H + OpenWRT + L-02CでWANを3Gでつないでみた

Buffalo WZR-HP-AG300Hという無線LANルーターがあります。
以前実家で使うように買ったのですが、ADSLを解約して以来放置していましたが、せっかくなので活用することにしました。それとL-02Cも手元にありましたし。

純正ファームではUSBポートを使用してもUSBモデムは使えないのですが、OpenWRTを導入していろいろすると使えるという話を聞いて試した結果のメモです。ソースはOpenWRT Wikiと2chです。

1.OpenWRTを導入する。
1.1.ファイルのダウンロード

上記のInstallationから下記のファイルをダウンロードする。


1.2.管理画面からファームアップ
WZR-HP-AG300Hの管理画面に「bufpy/otdpopy + rootのパスワード」でログインする。
'/cgi-bin/cgi?req=frm&frm=py-db/firmup.html'でダウンロードしたファームウェアを選択してOKして、インストールが終わるのを待つ。

1.3.初期設定
'http://192.168.1.1'にアクセスする。
することはパスワードを設定するのと、無線LANがオフになっているのをオンにする(出力は10db以下にする)くらい? あとはてきとーで。

※このあたりでターミナルソフト(Teratermとか)を用意しておくと以降が捗ります。

2.ソフトウェアを導入する。
基本的には以下のとおりですが、上記のファームウェアを導入しただけの状態だとハマります。(3時間くらい悩んだ)
最近のソフトウェアには設定が書き込まれている場合が多く、手動設定する部分はさほどありません。


2.1.まずインストール(ターミナルソフト前提ですが、GUIでもできなくはないです)
opkg update
opkg install comgt kmod-usb-serial kmod-usb-serial-option kmod-usb-serial-wwan usb-modeswitch
※usb-modeswitch-dataは最近のusb-modeswitchを導入した場合は要らないみたいです。

2.2.さらにインストール。出典は別ページ(同上)
opkg install kmod-usb-net kmod-usb-net-rndis kmod-usb-net-cdc-ether usbutils udev
※頭のkmod-usb~の3つはなくても大丈夫だと思いますが、後ろの方はないとハマります(4時間くらい)

2.3.再起動
GUIからのほうが簡単です。このとき、L-02Cを挿しておきます。

2.4.確認
ターミナルで「lsusb」を実行して、下記が出ればOK。これが出なくて5時間くらい現実逃避をしました。(2.2.をしていれば出ます)
Bus 001 Device 016: ID 1004:618f LG Electronics, Inc. Ally/Optimus One

3.Network configurationをする。
最初で最後の設定らしい設定。'/etc/config/network'の最後に以下を追記します。

config interface '3g'
option proto '3g'
option service 'umts'
option apn 'lte-d.ocn.ne.jp'
option username 'mobileid@ocn'
option password 'mobile'
option device '/dev/ttyUSB2'
※apn、username、passwordはOCNモバイルONEのものなので適宜変更します。

UNIX使いでない人はTeratermでSSH-SCPでファイルを落っことしてエディタ(メモ帳不可)で編集(する前に必ずバックアップしましょう)して、SSH-SCPで戻すと楽ちんです。

4.接続の設定を変更する。
GUIでNetwork-Interfacesを選択する。ここに「3G」が表示されてることを確認。
Edit-Firewall Settingsを選択して「Create / Assign firewall-zone」を「wan」にして「Save&Apply」をクリックする。

後はActionsでConnectをクリックすればつながりました。

なんか、土曜の21時過ぎとはいえ、OCNで上り7Mbpsに下り5Mbps出てるとか何かおかしい気がする。


追伸:
USBモデムに見えるけど、USBに挿すとEthernet接続に見えるタイプは上記の手順でなく、以下の手順が必要です。


それ以外にもAndroidのUSBテザリング、WiFiルーターのUSB接続なんかもこれで行けそうな気がします。