2018年12月31日月曜日

今年買ったもの2018

自分に対する覚え書きということで一つ。
細かいのは省きました。


・NOKIA Go(1月)
 これを買った半年後にまたWithingsに会社が戻るとは思いませんでした。
 それはともかく、iOS12にアップデートしたiPhoneと同期ができなくて困りました。今もできていないので、仕方なくAndoridで同期しています。

・Boyue Likebook Plus(2月)
 完全に買うタイミングを誤りました。半年後にLikebook Marsが出るとはね……。
 それはともかく、ファームアップに失敗して文鎮化したので、復活できないか画策中。BOOK☆WALKERが使えないので使い道はありませんが。

・Spped Wi-Fi NEXT W04(4月)
 機種変更というか2年契約を更新したら付いてきました。
 それはともかく、Speed Wi-Fi HOME L01をメインで使っているので、初期不良かどうかチェックしただけで仕舞ってあるのですが。

・LG Style L-03K(6月)
 iPhone SEに機種変更した際の端末購入サポートが切れたので、docomo withを適用するために購入。スペックはもちろん、動作も特に問題ないのですが、つまらない端末です。
 それはともかく、ボリューム変更の刻みが細かいところなど音楽再生機としては気に入っているので、最近はそっち方面ではメインです。

・Boyue Likebook Mars(10月)
 Amazonに一時的に出品されていたので購入。これがなければたぶん買っていません。BOOK☆WALKERがちゃんと使えるのも決め手の一つです。というか専用端末化しています。
 ページめくりボタンというか、ボリュームキーがないのが唯一の不満。最近はBluetoothキーボードのボリュームキーでページをめくっています。
 それはともかく、寒いとバッテリの持ちがてきめんに悪化するのは最近の製品では珍しいかも。

・Anker PowerCore II 20000(11月)
 大容量のモバイルバッテリを探したところにセールが来たので購入。大容量かつUSBポート2つかつ、Ankerが決め手。
 それはともかく、実は充電しただけで一度も使ったことがありません。

・Kobo Forma(12月)
 PayPay祭りで購入。画面がすごくきれいで、ページめくりボタンがとても使いやすいのです。
 それはともかく、スリープ時のバッテリ消費が大きめなのが悩み。

・Kindle Paperwhite 第10世代(12月)
 サイバーマンデーセールで購入。5年ぶりの更新ですが、軽くなったのと、文字がきれいになったくらいしか差がなかった……。
 それはともかく、スリープ時のバッテリの持ちが良くありません。


ベストバイを1つ挙げろと言われると、僅差で「Boyue Likebook Mars」ですかね。最近の使用時間が一番長い端末であることは間違いないですし。

来年は、そろそろPCを更新したいです。あと、噂されているiPad miniの新型が出ればいろいろ投げ捨てて買うと思います。

2018年12月27日木曜日

Kindle Paperwhite(第10世代。2018年)購入

サイバーマンデーセールで4,000円引きになっていたので、広告なしと32GBに無料アップグレードという感じで購入した。

今まで使っていたKindleはPaperwhite(第6世代。2013年)だったので、いろいろ変わっている。防水とか、全面がフラットになったこととか。
最初に感じたことは、軽くなったこと。スペック上20gほど軽くなっているわけだが、数字以上に軽く感じる。というか、前のPaperwhiteはKobo Formaより重いのだった。
サイズも少し小さくなっているはずだが、比べない限りは誤差の範囲内だろう。

画素密度が216dpiから300dpiに向上したので文字もきれいになった。ただ、Formaに感じたほどの感動はない。画面サイズが同じだからだろうか。

ページめくりについては速くなっているはずだが、これも比べないとわからないレベル。前のKindleが十分速かったということであろう。やっぱりFormaを見た後だと非常に遅いのだが。

電池持ちは微妙。スリープ時の消費電力が大きいのが気になる。Koboなら電源を切っておけばいいだけだが、Kindleは電源を切るという操作が存在しないので余計に気になる。最近のファームウェアで改善したらしいが、軌道が遅くなっただけのような気がする。

さすがに5年もたったのでそろそろ、ということで買い替えたわけだが、あまり新鮮味がなかったので、次は壊れるまで買わないだろう。
ワクワクが足りないのである。やっぱりOasisにするべきだったかなぁ。

2018年12月26日水曜日

Kobo Forma買いました

今をさかのぼること3週間ほど前、まだPayPay旋風が吹き荒れているさなかビックカメラで購入しました。(全額還元は当たりませんでした。)

結論から言うと、全Koboユーザーはこいつを買うべきです。
まあ、31,800円+税という値段と、8インチという画面サイズから来るサイズが許容できれば、ですが。

最近は手持ちのKobo端末で表示が一番きれいなKobo Aura H2Oをメインに使っていたのですが、FormaはAura H2Oより画面が大きいのに軽いとかいろいろおかしいです。
とにかく画面がこれまでのKobo端末のどれよりもきれいなのです。あと、画面の書き換えがとても速いのも気に入りました。(どちらも8コアのLikebook Marsを上回ります。)

ページめくりボタンも特に問題ありません。(いつものごとくPC Watchのレビューでディスられてましたけど、たぶん個体差です。)
最近のKoboは「ページめくりをタップでしようとすると文字選択になってしまう病」に罹患していて、無視できない確率で文字選択されるので微妙にイラついていたのですが、ページめくりボタンでそれも解決です。
ページめくりボタンは、本を開いている時だけでなく、書籍一覧とかでもページめくりに使えるので微妙に便利です。

電池持ちについては「ReadingLife」を無効にしないと、電池の持ちは微妙です。
ReadingLifeを無効にするのと、フロントライトを10くらいにしておけば、他の端末と変わりません。

不満としては、スリープから復帰時に画面スワイプを要求されることでしょうか。
バージョン4.11.12019まではファームウェアを改造しないとスワイプなしにできないのは非常に不満です。(久々にファームウェアを改造してしまいました。次のバージョンで「Kobo eReader.conf」に追記すればなしにできるようです。)

それと、スリープからの復帰時に上下が逆さまになっている率が妙に高いです。スワイプ方向と逆とか意味わからん。スリープ前と同じ向きで復帰してくれればいいだけなのですが。

主にソフトウェア面で不満もありますが、値段が高いこともあってハードウェアはとても完成度が高く「もうKobo買う必要ないわ」と言える端末です。
PayPay祭がなければ買っていなかった端末ですが、満足度は非常に高いです。

2018年10月28日日曜日

Boyue Likebook Marsの件

Likebook Mars、なんだかんだで満足しています。
8コアCPU+2GB RAMでAndroid 6搭載なので動作速度もそこそこ。
少なくとも、4コアCPU+1GB RAMでAndroid 4.2のLikebook Plusよりは確実に快適です。

率直に言って、今までのBoyue機では動かなかったBOOK☆WALKERがちゃんと動くだけで充分だったりもしますが。

到着時はファームウェアV1.00で、英語と中国語しか選択できませんでしたが、Wi-Fiにつないだら、V1.02が降ってきて、アップデートしたらV1.03が続けて降ってきて、ようやく日本語が選べるようになりました。

Google Playなし、フロントライト・Wi-Fi・Bluetooth全部オフの状態でBOOK☆WALKER(Ver4.0.15)を使って読書すると1時間で10パーセントほどバッテリを消耗します。
バッテリを全部使えばおおよそ10時間は読書できることになります。
スリープ時の消費は、5時間で1パーセントくらいでかなり優秀です。

以下、日本で何人いるかわからない、Likebook PlusとLikebook Marsを両方持っている人間の感想。

・ハードウェア面
Likebook PlusとLikebook Marsは基本、上下逆になっています。
Likebook Plusはポート類が上についていたのですが、Likebook Marsは下についています。
付いてくるケースも、上下逆にすれば入ります。マグネットの位置が違うので、止まらないしスリープしませんけど。

他の違いは以下の2点でしょうか。
1.Likebook Plusにはバックボタンがあるが、Likebook Marsにはない。
2.Likebook MarsにはSDカードスロットがあるが、Likebook Plusにはない。

SDカードとバックボタンなら、バックボタンが欲しかったところです。
もっと欲しいのは、ボリュームボタンですが。

・ソフトウェア面
Likebook PlusのV2.00とLikebook MarsのV1.03を比べると、Likebook Marsの方が明らかにちゃんと日本語化されています。
Likebook Plusは日本語にすると、ホーム画面が中国語になってしまうので、結局英語運用でしたからねー。
Likebook Marsはホーム画面のバルザックの言葉も含めて日本語化されています。

Likebook Plusも同じファームにならんかなー。


というわけで今のところ、Likebook Marsは満足度90点くらいです。

2018年10月22日月曜日

Boyue Likebook Mars買いました

Amazonで10月16日に発注して、中国からだったけど、今日届きました。
6日で届くかー。
なお、Amazonのステータスはまだ輸送中のままです。

28,125円の3パーセント引きで27,282円でした。
Aliexpressとかで買ったほうが安いけど、あそこはPayPalが使えないので使う気にならない。

詳細は後日。

Hisense A2 Proも買っちゃう?

2018年7月1日日曜日

両親のケータイをスマホに機種変更してきた

両親(二人合わせて140歳前後)が「スマホにしたい」と言い出したので、週末を利用してドコモショップに予約して行ってきました。

結論から言うと、開店の10時に入店したのに全部終えて退店したのは12時40分でした。
もう二度とショップなんか行きたくないよ……。

時間がかかった要素としては、以下のあたりが要因でしょうか。
・FOMA→Xiへの機種変が2台だった。
・前機種がらくらくホンで、変更先がdocomo with機だったので説明が長くなった。
・シェアパックの子回線に組み入れた。
・ついでに私の契約をベーシックシェアパックに変更した。

何はなくとも、総務省とか今までの行いとかのせいで説明がたいへん丁寧かつ長くなっているのが最大の要因ですけどね。

ま、これでよほどのことがない限りショップに行く用事はないはずなので、いい経験だったと思っておくことにしましょう。

追伸:
ショップで買うとかかる「頭金」は素直に「ショップ維持手数料」に変更したほうがいいと思います。

2018年6月24日日曜日

C67MLが壊れました。

C67ML、ご臨終です。
充電はできますが、電源が入りません。

買ってから壊れるまで2年半。長いのか短いのか……。

BOOX NovaかLigoかPokeが出るまで粘るつもりだったんだけど、どうしようか。

2018年6月23日土曜日

LG Style L-03K買いました

結局、LG Style L-03Kに機種変更しました。
docomo with適用で来月から料金が2,480円+税になる予定です。

店頭で手続きをするのが面倒だったので、ドコモンラインショップで買いました。
なぜかChromeだとどうやってもカートから先に進めなかったので、慌ててEdgeをセットアップして購入することに。

来たばかりで、まだあまり触れていないのですが、気になったことをいくつか。

・ナビゲーションキーは消せるが微妙
消せるのですが、大半のアプリはナビゲーションキー部分が何も表示されません。そもそもナビゲーションキーを消したいアプリの大半は勝手に消してくれるので、消えることによる不便の方が多いような。

・独自省電力機能が微妙
標準的な省電力設定にしただけで明らかに動作がもたつきます。最大の省電力設定にすると白黒表示にできるのですが、動作の遅さが耐えられない。何を省電力にするか選べれば良かったのに。

・ブルーレイカットが微妙
ディスプレイパネルのせいなのか、ブルーレイカット機能でセピアカラーにするとフォントのエッジがすごくきつくなって耐えられません。

・再生対応フォーマットにないファイルが再生可能
音楽再生機能がウリの1つでいろいろな形式を再生できるのですが、対応形式一覧にAIFFが入っていません。でも、標準の音楽アプリで再生できます。ただ、タグやカバーアートを認識できないので使い勝手はいまいちです。DSDファイルはもちろん対応してませんでした。

・黒(Black)を買ったのですが、背面パネルがツヤツヤで指紋がとても気になります。
クリーニングクロス(試供品)が付いてます。

・初めての背面指紋認証がとても使いにくいです。
よく考えてみると、今まで前面の指紋認証しか使ったことがありませんでした。

今のところメイン機はiPhone SEのままで、サブ機としてGALAXY note3(SCL22)の代わりに使う予定です。

2018年5月20日日曜日

機種変更を検討する

2年前に買ったiPhone SE(64GB)の月々サポートが今月いっぱいで終わりなので、今の契約のままだと機種変更しないともったいないので、機種変更を検討してみる。
スマートフォンとしてはiPhone SEで全然困ってないんだが。

まずは、docomoで機種変更をする際に問題になるのが「docomo with」を適用するか否か。
docomo withは適用すると毎月1,500円(税込み1,620円)引きが「対象でなくなるまで」続くという、変更間隔が長い人向けのサービス。
docomo withはSIMカードを引っこ抜いて他の機器で使ってもよい、という解約防止が目的としか思えない運用なので、適用できるなら適用しないと損としか言えない。

ただ、docomo withの対象機種でどれにするかが問題になる。
今のところ発表ベースでは7機種あるけれど、「arrows Be F-05J」と「MONO MO-01K」が販売終了、「LG style L-03K」は6月下旬発売予定なので間に合わない、「らくらくスマートフォン me F-03K」はらくらくフォンなので除外するとして残るは3機種のみ。

・Galaxy Feel SC-04J(税込み36,288円)
・AQUOS sense SH-01K(税込み30,456円)
・arrow Be F-04K(税込み33,696円)

一番安いのがSH-01K、一番高いのがSC-04J、一番性能が高いのがF-04Kといったところでしょうか。
買ってSIMロック解除だけして売りに行くなら最新機種のF-04Kでしょう。
そのまま使うなら、ワンセグ非搭載のSH-01Kかですかね?
あーでも、有機ELで電池持ちのいいのSC-04Jも捨てがたいし、F-04Kは最初からAndroid 8.1なんですよねー。

……あと一週間考えよう。

2018年2月10日土曜日

boyue T80s Likebook Plusを買いました

久々の電子ペーパー(E Ink)搭載Androidです。
しかし、公式は「Paper」で、「Likebook」はともかく「T80s」はどこから出てきたのやら。

公式(中国語しかない)

日本から気軽に購入できるのはBanggood.comくらい。
約208ドルですが、10%引きクーポンで約187ドル、日本円で21,000円くらいでした。
配送を無料の「国際小包」から「日本ダイレクトメール」に変更して、余分に60円ほどかかりました。
おかげで中4日で到着しました。箱の角が少し潰れていたけどね……。

販売ページ(日本語だけど機械翻訳)

スペックは以下のとおり。

ディスプレイ7.8インチ、1404x1872(300ppi) 16階調
差込み口:3.5mmイヤホン、microUSB(OTG対応)
ハードウェアボタン:前面x1(短押しバック、長押しホーム)、上部x1(電源ボタン)
ライト24段階フロントライト
自動ONOFF磁気センサがあるので付属の公式カバーの開閉でONOFFできる
CPUCortex-A9 クアッドコア 1.5GHz(Rockchip RK3066)
RAM1G(起動時の空き約500MB)
ROM16G(ユーザ領域約12.9G、インストール領域約1GB。初期時の空き約900MB)
本の移動USB経由、無線(アプリがある)
システムAndroid 4.2.2
バッテリー2800mAh
使用時間一日1時間読書で12日間程度
充電時間4~5時間
無線LAN802.11b/g
ファイル形式epub,pdf,mobi,txt,fb2,rtf,html/htm,djvu/djv,jpg,png等
Bluetooth4.0
サイズ198x144x8.3
重さ290g

インストール領域とユーザ領域が別になっているパターンで、インストール領域が1GBとありがちなパターンではあるが、電子書籍目的ならなんとかなるレベルではある。

ボディのつくりはかなりしっかりしている。1万円前後のタブレットよりは明らかに上質。金属ではないが、裸で使う分にはこっちのほうがいい。

動作速度は「格安のAndroidタブレット」の域を出ないが、それまでがひどすぎたので、普通に動くことに感動してしまう。
画面はとてもきれいで初めからディスプレイ保護シートらしきものが貼られている。端が浮いているので配送時の保護シートなのかもしれないが。

で、問題の「付属の公式カバー」である。公式の販売サイトでもけちょんけちょんにされている。物は悪くないのだが、「自動ONOFF」と言いながらカバーで自動OFFにした状態が一番バッテリを消費する。いつかアップデートで直ることを祈ろう。

カバーを使わず、電源ボタンでスリープする分にはバッテリの消費は少ない感じである。しばらく様子を見ないと何とも言えないが。

端末のバージョンは、はじめV1.0.1だったが、最初からV1.0.2へのアップデートが来ていた。アップデート内容が全部中国語でさっぱりわからないが、サイズが10MB弱だったので、大規模な修正ではない模様。今度定期的にアップデートが来るかは不明。

まだ、手探り状態だが、この後はGoogle Playにログインしていろいろいじる予定。
ところで、どうやってスクリーンショットを撮るのだろうか……。

2018年2月4日日曜日

NOKIA Goが壊れた

1か月ほど前に購入して以来、特にネタにもしていなかった「NOKIA Go」が先日壊れました。
本体じゃなくてクリップが、ですが。

珍しく写真を撮るくらい根元からぽっきり行ってしまいました。
パンツに装着していたのを外そうしたら、バキッと音がしてご覧のありさまでした。

オールプラスチックなので、寒くてもろくなっていたところに微妙な方向に力がかかった結果、という感じです、

今までこの手のウェアラブルデバイスは「Fitbit Zip(壊れた)」「UP move(製造元が撤退した)」と使ってきましたが、クリップが壊れたことはありませんでした。

「Fitbit Zip」「UP move」はまだ廃棄予定箱に入っていたので出して確認したところ、両方ともクリップは金属芯にラバーの覆いという構造でした。
「NOKIA Go」は全プラスチックなので、同じ扱いをすれば壊れる条件も変わりますよね。

最近のウェアラブルデバイスは腕装着型が圧倒的多数なので、「Fitbit Zip」「UP move」「NOKIA Go」のような身体のどこに着けてもOKなタイプはほとんど投入されていません。
というわけで、「NOKIA Go」は失くすまでポケットで運用予定です。

2018年1月3日水曜日

今机の上にあるデバイス

なんか増えすぎたので整理してみる。

スマートフォン
・iPhoneSE 64GB
 メイン。4インチはコンパクトで軽くていい=画面が小さいので電子書籍には不向き。
・YOTAPHONE 2
 スーパーサブ。5インチでちょうどいいサイズ。背面の電子ペーパーは持て余し気味。
・GALAXY note3(SCL22)
 読書端末。5.7インチででかい。月3GBの通信量を持て余し気味。

タブレット
・BNT-791W(1G)
 7.9インチで4:3比率の読書端末。バッテリの持ちが悪い。
・dTab Compact(d-01J)
 8.4インチで16:10比率の読書端末。バッテリの持ちは普通。
・iPad Pro 9.7 Wi-Fi 256GB
 9.7インチで4:3比率の読書端末。バッテリの持ちが良い。

電子書籍リーダ
・Kobo glo HD
 Koboのメインだが、たまにminiやaura、aura H2Oが出てきたりする。
・Kindle PaperWhite(2013)
 アプリだと不具合がある時と、Kindle Owner Libraryのために生かされている。

8台か……使う人間は一人なんだけどな。
できれば、それぞれ1台に減らしたいところだが……。